学習塾ハルについて

学習塾ハルの特長

学習塾ハルの姿勢

あなたはどうしたいのか。どうなりたいのか。

出発点はそこです。

そこに辿り着くにはどうすればいいのか。何を大事にするのか。

考えてもらいます。

やること一つにしても、「なぜ今それなのか」「それを優先すべきか」考えてもらいます。

考えずにできている生徒、それはすなわち無意識に意識ができている生徒です。

多くは考えずに「何となく」やりたがります。「ダラダラやることを目標にしている」ならば別ですが、そうでないならば「考えてやること」は不可欠です。塾での時間は限られています。また、例えば高校受験までの日々も限られています。意識することを無意識にできるようになること、それは時間を有効に使えることです。

学習塾ハルはそういった「誠実に目標へ突き進む生徒」のために、環境をつくります。

考えて工夫し、ひとつひとつ真剣に、誠実に根気よく丁寧に積み上げる。

そこから成長は生まれます。結果が生まれます。生徒がそう気づいてくれるように、気づけるように環境をつくります。

当塾は、「誠実に目標へ突き進む生徒」の力になります。

学習塾ハルの受験対策

「受験・試験前に絶対に慌てない」→「自ら考えて意志を持ち行動する」

上記は、当塾で最も重視することです。

「慌てない」→準備の大切さを重んじます。そのために、目標に向かう意志が大事です。

そんな姿勢を持てること、受験生が頑張り抜ける環境をつくります。しかし、選ぶのは本人。環境を使うか否かは本人次第。強制はしません。誠実な意志を持って行動することを促します。

→具体的に…

①授業外でも補習実施→「何からやるのか」「何ができるようにすべきか」等、受験生はやることが山積。計画を立ててやっていくほうが効率的です。やることが決まればできるだけ希望に沿って補習もします。

②下野模試、公立高校、私立高校を攻略するために→過去問に基づいて対策します。試験では、せっかく身に付けたことも時間内にできなければ点数になりません。「時間配分」を意識できるように練習を重ねます。

③入試の準備サポート→毎年、特色推薦受験者は面接練習や小論文指導を、一般入試受験者は受験対策特別講習を行っています。できる限り時間を取り、自信を持って試験に臨めるように十分サポートします。

意志を持ち行動すれば、学習塾ハルの受験対策は必ず生徒にとって力となります。

繰り返しますが、使うかどうかは本人次第です。

少数指導形式

少数指導形式

学習塾HALUは、少数指導です。

自立学習コース…

自身がやりたいことの学習を開始→各自のペースで学習→教師の助言・提案・解説が必要なときに教師を呼ぶ。

必要なときに教師を利用する、これが本コース基本の形です。自覚をもって臨むことで自己管理の大切さを考えさせます。


少数クラス指導「試験前等にやりたいことが各自異なる」「理解度に差が生じる」→状況を見ながら個別対応をしていきます。最優先は各自が生き生きとやりつつ成果に向かえることです。

受験期、テスト形式の問題反省をする際→できなかった問題を、できた生徒が説明します。説明する生徒は更に理解が深まることが最大の利点です。生徒が互いに説明し合うことで印象に残り、伝え方の工夫も身に付きます。


1対2個別指導…教師1人に生徒2人までの個別指導なので、「なかなか先生が自分の席にまわってこない」心配は有りません。→よって時間を有効に、スピーディに対応できます。

そして「やたらに声をかけ過ぎる」ことがありません。→よって納得いくまで自分の力でやれる利点があります。

授業外サポート

授業外サポート

自習スペース

常時10席程度の自習スペースがあります。
塾を開けている時間帯に限りますが、塾生なら誰でも使用出来ます。
授業で理解ができるのは塾なら当たり前です。
それを覚えていられるか、つまり家庭学習が十分かどうかです。

使用する生徒は「自主的な学習を集中して行う為に、自習スペースの役割は非常に大きい」と、感じるようです。

毎日使うこともできます。「予約表」があり、席の予約が必要です。「気まぐれでやらない」「自らの意志でやる」ことを大事にする意味があります。

繰り返しますが、使うかどうかは本人次第です。強制はしません。

補習授業  

授業枠以外に補習を行っています。本人の希望により行います。強い気持ちの生徒には強い気持ちで付き合います。繰り返しますが、使うかどうかは本人次第です。強制は一切しません。

logo-ft_2

お問い合わせはメールフォームで。

栃木市嘉右衛門 学習塾ハル